新型PS3とREGZAのリンクについてのまとめ2009年11月10日 15時21分54秒

以前、新型PS3とREGZAのリンクについて書きましたが、
結構な方がその情報を見にきていらっしゃるようです。
ということで、以前にブログで書いて以降に、わかったことも含め、
新型PS3とREGZAのリンクについてのまとめを書いておきたいと思います。

ちなみに我が家のREGZAは、37型のZ8000、PS3はCECH-2000Aです。
(最新のZ9000等でも同様の動作になると思いますので、REGZA系なら参考になるのではないでしょうか)

1.設定方法
(1)PS3側で本体設定のHDMI機器制御を入に設定。
(2)REGZA側でレグザリンク設定のHDMI連動機能を使用するに設定。
(3)REGZAのHDMI連動機器リストに「プレーヤー PlayStation 3」が出てきていることを確認。
これでリンクは完了です。

2.リモコン操作について
リモコンで使えるボタンの機能は以下となります。
・再生
・停止
・早送り
・巻き戻し
・チャプタースキップ
・チャプター戻り
・一時停止
・青
・赤
・緑
・黄
・方向キー
・決定
・戻る
・録画リスト

上記の中で特別なボタンについて以下に記述します。

(1)方向キー、決定、戻るの各ボタン
   方向キーは十字キー、決定ボタンは○ボタン、戻るボタンが×ボタンに
   それぞれ対応してPS3のXMBの操作が可能です。
   ただし、リモコンでゲームの操作は行えません。
   ゲームの起動までは出来ますが、ゲームが始まるとコントローラーで操作しないとなりません。
   まあ、わざわざリモコンでゲームする人は居ないと思いますが。

(2)戻る各ボタン
   BD再生中に戻るボタンを押すとXMBへ戻るメニューが表示されます。

(3)録画リストボタン
   このボタンを押すとメニューが出てきます。
   この中のリンクメニューという項目をBDを再生中に選択すると
   タイトルメニューに戻ってくれます。
   以前、タイトルメニューへ戻るボタンが無いと書いていたのですが、
   実はあったのですね、気がつきませんでした。
   また、その他の操作を選び、そこにあるセットアップメニューを選択すると
   コントローラーで△ボタンを押したときに出るメニューと同様のメニューが表示されます。


3.PS3とREGZAの電源リンクについて
以前電源がリンクしていないと記述していましたが、これは間違いでした。
実際には、以下のリンク機能があります。

(1)PS3起動中にREGZAの電源を落とす。
   連動してPS3の電源が落ちます。ただし、これには条件があります。
   電源が落ちるのはPS3がXMBの時です。
   BDの再生中やゲームの起動中にREGZAの電源を落としても電源は落ちません。
   確かにゲーム起動中にREGZAの電源を落としたら、PS3の電源も落ちるようでは
   不都合なことが多いですから、この仕様はありがたいです。
   ちなみにBD再生中というのは、BDのタイトルメニューの時も含まれます。
   連動して電源を落としたいのであれば、XMBまで戻らないと駄目です。

(2)PS3とREGZAの電源が落ちているときに、PS3の電源を入れる。
   REGZAが起動し、PS3が繋がっているHDMIの入力に映像が切り替わります。

(3)REGZAが電源入っているときに、PS3の電源を入れる。
   PS3が繋がっているHDMIの入力に映像が切り替わります。


ということで、実はBDを見るのならば、PS3のコントローラーの電源を入れる必要はありません。
必要な操作は、全てREGZAのリモコンで行えます。
レグザリンク(ブラビアリンク)万歳ですね。

アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団2009年11月09日 11時10分18秒


仕事が忙しい&ゲームの発売ラッシュ(言い訳)でブログの更新がおろそかになっていました。
そんな中、先々週の末に「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団」をクリアしました。

プレイ時間は大体、15~20時間程度。
(上級でプレイしていたので結構時間がかかってしまいました)
今作も、前作同様プレイする映画でした。

以下、前作との比較です。 ・操作は基本、前作と同様。
・ボリュームは前作よりも多め。
・演出は、前作より趣向が凝らされている。
・銃撃戦の比率が前作より減っている。

こんな感じに、前作のいい部分は伸ばし、不満だった部分を改良した感じになっています。
なので、前作が楽しめた方なら間違いなく楽しめると思います。
一部では、PS3を持っていて良かったソフトなどと言われてますが、大げさな表現ではないと思います。
PS3を持っているなら買って損をしないソフトだと思います。
このソフトちょっとでも気になった方は、まずは、前作をプレイして見るといいかも知れません。
(ベスト版で出ているので安く買えますから)

3Dドットゲームヒーローズ じっくり遊べる先行体験会2009年10月20日 23時51分59秒

先週の土曜日にWolfさんに誘っていただき、3Dドットゲームヒーローズ じっくり遊べる先行体験会に行って来ました。

※ 今回使用している画像の画面は全て開発中のものです。
のぼり
入り口にはこんなのぼりが。

のぼり
体験会に参加できるのって、たったの10組だけだったのですね、今知りました(^^;

のぼり
体験会場に入ると、勇者がお出迎えしてくれます。

体験会では、2時間という長い時間、自由にプレイさせていただけたので、前半1時間は、普通にゲームをプレイ。
後半の1時間は、このソフトの目玉であるエディットを体験してきました。

タイトル
タイトル画面です。

まずは、ゲームの内容ですが、基本はFCやSFCの頃のゼルダ等の2DアクションRPGといった感じのゲームとなっています。
操作は、剣を振る、ガード、魔法や道具を使用、あとボタン押しっぱなしで剣を出しながらダッシュ等がありました。

剣での攻撃は、剣が出ている間に方向転換すると、ぐるっと剣を振り回します。
ただし、方向転換している途中、剣の軌道に障害物がある場合は、「カキン」とはじかれて攻撃判定が消えてしまいます。

剣は強化鍛冶屋で強化できます。
強化パラメータには長さ、幅、貫通、ビーム等があり、剣によってこのパラメータの強化できる限界が違うそうです。
パラメータに貫通というものがありますが、これが結構重要でこのパラメータが高いと障害物があっても貫通してくれます。
剣を強化して長くしたりすると障害物に当たりやすくなるので、貫通が低いと下手をすると狭い場所では攻撃が出せなくなる可能性もありそうです。

と、ここまで攻略っぽいこと書きましたけど、
はっきり言ってこのゲームを楽しめるかどうかは、
昔のゲームの知識がどれだけあるかだと思います(^^;
ゲームプレイ中はWolfさんと色んなところに突っ込みいれてました(笑)
さて、このゲームの目玉であるエディット機能ですが
結構簡単にエディットできます。
Wolfさんがドッツ ドルアーガの塔を持ってきてそれを参考に作ったのですが、
1時間で結構なものが出来ました。
エディット
こんな感じです。

このデータはUSBメモリでPS3からセーブデータを取り出して
それをwebで公開が出来るそうです。
職人さんが出てきそうですね。

さて、体験会の感想ですが、少人数で長時間プレイさせていただけたので、
RPGでありながら、ソフトの楽しさを十分に体験できました。
体験会に行くまでは、購入するか迷っていたのですが、
購入するのに躊躇いがなくなりました。

このソフトは、FC世代のオジサンゲーマーに向けたゲームです。
昔からのゲーマーで、アクションRPGが好きな方なら、
楽しめること間違いなしだと思います。

真・女神転生STRANGE JOURNEY2009年10月14日 14時05分27秒

先週発売された「真・女神転生STRANGE JOURNEY」をはじめました。
DSのRPGです、DQ9は途中で放置状態ですが(ぉ 今回はクリアまでプレイするのでしょうか。

普段あまりRPGをプレイしない私ですが、今回なぜ購入したかというと、あのデモニカスーツのデザインにやられてしまったからです。(それだけではないですが)
あの昔の特撮のような容姿は、人を選びそうな絵柄ですが、個人的には気に入ってしまいました。

さて、ゲーム内容ですが、ちょっときびしめの難易度で歯応えのあるゲームとなっています。
きびしめの難易度となっている理由としては以下が原因と思われます。
・主人公が死亡したらゲームオーバー。
 女神転生シリーズはいつもそうだとは思いますが、パーティーメンバーがいくら生きていても、
 主人公が死亡するとゲームオーバーとなってしまいます。
・はじめて遭遇する敵は何も情報が無い。
 初めて遭遇する敵はUNKNOWNとなっており、その状態では容姿も不明となります。
 その為、相手の弱点属性等は全くわかりませんし、相手の攻撃方法も不明です。
 その為、即死攻撃を持っている相手は、本来ならすぐに倒さなければならないのに
 そうとは知らず放置して、即死攻撃で殺されてしまったり、
 相手がどの属性を反射したり吸収したりもわからない為
 手探りで色々な属性の攻撃をすると回復されてしまったり反射されて手痛いダメージを受けたりします。
 ちなみに相手の情報は、戦闘を行ったり、仲魔にして一緒に戦うことで手に入ります。

しかし、この難易度の高める要素はゲームとして楽しめる要素でもあるので理不尽とは感じません。
あとこのゲームのシステムとして、特徴的なものにデビルソースというものがあります。
デビルソースは仲魔のアナライズがMAXとなったあとにレベルアップするともらうことができます。
このデビルソースは、悪魔合体するときに使え、もらった仲魔が持っているスキルを追加出来ます。
従ってデビルソースを使えば、回復のスキルを持っていない悪魔にも回復のスキルを追加出来たりします。
このシステムのおかげで、基本的に全部の仲魔を
とりあえず、パーティに入れて1レベルは上げるようにしていす。

戦闘の特徴としてはデビルco-opがあります。
これは、誰かが敵に攻撃したときその攻撃が弱点を突いた攻撃だった場合、
スタンスが同じ仲魔達が追加攻撃をするというものです。
これは同じ属性のパーティメンバーが多いほどダメージが大きくなりますし、4人全員が弱点を突けば4回デビルco-opが発動するのでかなりダメージに差が出てきます。
主人公のスタンスはストーリーの進め方(途中の選択肢)によって決まる為、人によって役に立つ悪魔も変わってくると思います。 (スタンスは悪魔を仲魔にするときにも影響するので、重要になります)
今回の女神転生は、仲魔を育てるたり構成を考えたりするのが楽しくいつも通り歯ごたえもあるので、考えながらRPGをプレイしたい方には楽しめるのではないでしょうか。
私はとりあえず10時間ほどプレイしましたが、今のところクリアまでやれそうだと思っています。

Let's noteの新機種発表2009年09月30日 16時04分08秒

昨日、Let's noteの09年冬モデルが発表になりました。
私が今メインで使っているPCはLet's noteのW4(CF-W4JW8AXR)なのですが、使い出してから3年半ほど経過したので、そろそろ買い換えたいなと思っていたところでの今回の新機種発表でした。

そろそろ買い換えたいと思っていた理由としては、
・1024×768の解像度を狭い。
・家のネットワークはギガビット化しているのにメインPCは100Mであること。
・HCSDを使用するのにUSBのリーダライターを接続するのが面倒。
・最近、CPUのパワー不足を感じるアプリケーションが増えてきた。
といったところです。

上記条件を全てクリアしている今回発表されたLet's note S8はかなり魅力的だなと思っています
ただ、幾つか気になるところもあります。
・価格が20万円と高額なこと。
・3Dグラフィックに弱い。
Let's noteは毎度のことなのですが、上記2つは諦めるしかないですかね(笑)
まあ、3Dについては、最近はPCでゲームやってないので問題ないですが(先々もせいぜいDiablo3くらいしか思い当たらないです)、やはり値段ですよね。
最近のネットブックとかと比較するのは、間違っているとは思いますが、それでもやはり高額と言わざるを得ないですね。

うーん、購入するか迷いますね。
発売まではまだ時間がありますし、もう少し考えてみようと思います。